Now Loading...

BLOGブログ

  • 一般法人
  • 2020.07.08

所員研修最終日です。

今回は初級研修最終日の“履修試験”です!!

4月から始まった初級研修ですが、今回が最終日となります。約2ヵ月半の期間でしたが、みなさんお疲れさまでした。
例年は大阪での集合研修に参加してもらっていたのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、事務所内でのオンデマンド研修となりました。
手探りからのスタートでしたが、意外とやってみると便利なもので、移動時間等も短縮でき、有効に時間活用できました。
新入所員のみなさんも、“オンデマンド”ということで気を抜くこともなく、頑張ってくれました。

初級研修を無事に修了した後、来年からは中級研修が待っています。
税法をさらに深く掘り下げての研修となるので、初級からさらにレベルアップします。先輩所員のみなさんは、中級研修をすべてクリアして、巡回監査士補の資格取得に向けて頑張っています。新入所員のみなさんも、先輩に早く追いつけるよう頑張りましょう!

【研修を終えて】
松見 亜紀さん
「研修が始まる前は、オンデマンドでの研修となったことに不安を感じていましたが、税法などの専門分野の内容もテキストで詳しく解説されていたので良かったです。初級の内容では会計人として知っておくべき業務や税法の基礎知識を習いましたが、聞き覚えのない単語や業務内容がとても多かったように思います。まだ知らないことや覚えきっていないこともあるので、中級研修が始まるまでの1年間で様々な業務に携わって、初級研修で習ったことを忘れずに地道に活かしたいです。また、税法の中でも、特に相続税の分野に興味を持ち、より詳しく勉強したいと思ったので、そのための基礎知識も業務の中で身に付けたいと思います。仕事中に覚えられることには限りがあり、研修を受けていた2ヶ月の間に毎週確保出来ていた勉強時間も無くなるので、自分で勉強する時間を作るように努力しようと思います。」

岡田 良さん
岡田さん「初級研修を終えて、何の知識も無い状態からのスタートだったので、覚えることが多く、履修試験では満足のいく点数をとることができなかったです。初級研修を修了して、来年からは中級研修となり、覚えなければならないことがさらに増えます。不安もありますが、日々しっかりと勉強し、1つずつ知識を深めていきたいと強く感じました。」

山野 彩音さん
山野さん「今までの研修を通して、会計の基礎知識から巡回監査、民法や会社法などの法律についてまで詳しく学ぶことができました。
また、法人税、所得税、消費税、相続税など、税法の専門的な知識についても幅広く知ることができました。今回学んだことをしっかりと自分自身のものにできるよう、これからも勉強し続け、より理解を深め実際の業務や様々な場面で役立てていきたいと思います。」

CATEGORYカテゴリー

RANKING人気の記事

まだデータがありません。

ARCHIVEアーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930